松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

いまさら聞けない母の日の由来

 

     f:id:rjmatsumura:20170504021724j:plain

 前から知ってた事にしてみんなに話す

今日からいよいよ本格的なゴールデンウィークがはじまりました。仕事場の前が国道はゴールデンウィークの時期と海水浴シーズンの期間は、超が付くほどの渋滞に見舞われます。今日も朝8時くらいから少しずつ混み出し10時頃には車が殆ど動かなくなりました。こうなるとお客さんも来るに来れないし、試乗してもらおうとしても、渋滞の中乗ってもらう訳に行かずとにかく道が空くまで身動き取れない時間帯が続きます。

渋滞が解消されるのは午後に入って2時か3時になります。お客様も「今日から休みだぞ!」の方がこの渋滞の中、来店された猛者もいました。睨んだとおりすべて、始業前点検と、タイヤの空気圧チェックやオイル&エレメント交換の依頼でした。お客の皆さんは、とにかくこの大型連休で浮き浮きです。作業で待っていただいてる間も話し相手にならざる得ません。今日は終日業務そっちのけでひたすら雑談と言うかお客様との親交を暖める一日になりました。

恐らくタウンページ10冊分くらいの活字を読み上げたんじゃないんでしょうか・・・。
まだ、始まったばかりなのに思いやられます・・・。さて、5月と言えばこどもの日と母の日が頭に浮かびます。僕の場合、間違っても建国記念日やみどりの日は、頭にスッと浮かぶ事はありません・・・。

ところでその母の日ですが、一体どんな由来があるのかふと頭を過ぎりました。残念ながらその母も2年前に他界してしまい話題にすることも今さら何ですけどね・・・。それでも知らない事は知らなければ!僕は昔から、人は歳を無駄に歳を重ねるのはよくない。色んなことを吸収して「老人=物知り」でないと・・・。なんて常々思っていたので、今回もひとつ物知りの道を進むべく母の日の由来をサイエンスしてみました。

     f:id:rjmatsumura:20170504025637j:plain

母の日の由来

母の日とは、母に感謝の気持ちをあらわす日。五月第二日曜日。Mother's day

 今からさかのぼること約100年前の1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女「アンナ・ジャービス」がお母さんが死んだことで、生前に母を敬う機会を設けようと働きかけたことに由来するそうです。

(アンナの母アン・ジャービスは、南北戦争中にウエストバージニア州で、「母の仕事の日」Mother's Work Daysと称して、味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させた人物。)

それから、この働きかけがアメリカ全土に広まり、1914年には当時の大統領「ウイルソン」が、5 月の第二日曜日を「母の日」と制定し、国民の祝日となりました。 アンナの母親が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったことから、母が健在であれば赤い カーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを胸に飾るようになり、カーネーション を贈る習慣へ変化していった・・・。

 日本では、明治末期頃に行われ始め、1915年(大正4年)に教会で行われてから、一般にも少し ずつ広まっていき、1937年(昭和12年)に森永製菓が告知をしたことで全国的に広まったといわ れる。 また、昭和初期から戦後しばらくの間は、当時の皇后の誕生日であった3月6日が「母の日」とさ れていた。

語源由来辞典 参照

 とま~こういう事だったのです。これで僕もひとつ物知りになりました。僕は、今の仕事をリタイヤしたら物知りホットドック屋さんをすると常々職場の皆に吹聴しています。何か分からない事があったら子供達が「あそこの物知りホットドック屋のおじいちゃんに聞いてみよう!」なんて事に将来なったらな~なんて思っている今日この頃です。

 

 伊藤久右衛門 母の日 宇治抹茶スイーツ