松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

亀岡スタジアムがベールを脱ぎ始めました

 

f:id:rjmatsumura:20170630023531j:plain

全客席が屋根に覆われる近代スタジアム

もう昨日になるのですが、何時もの様に朝新聞を見ていると「亀岡スタジアム設計内容判明」と見出しが躍ってました。地元にいながらお恥ずかしい話、今ひとつ状況が見えてこないというか、意外と分からない人も多いかもしれません。僕は、数年前までは、読売新聞を読んでいたのですが、「せっかく地元新聞があるのに読まない訳にはいかないでしょ!」と地域版も充実している京都新聞に変えました。今回のニュースも含め地元新聞はやっぱり良いと改めて感じました。そしてざっくり下記の内容が最新ニュースとなります。

 

京都府が亀岡市に建設を予定する球技専用スタジアムの実施設計内容が28日、明らかになった。観客席最前列からフィールド側に約2メートル分、前に張り出した屋根で全席の頭上を覆う全国初の施設となる。試合開催日以外も会議室として使用できる個室付きのビジネスシートを約310席設ける。

府によると、新スタジアムは高さ28メートル、地上4階の延べ床面積約3万3000平方メートル。2層式の観客席は約2万1610席を確保する。内訳は、一般席2万880席のほか、VIPシート(2階)約180席、ビジネスシート(3階)約310席、レストランに隣接し飲食しながら観戦できるスカイシート(4階)約180席、車いす席約60席。

最前列席からプレーが行われるピッチまでの距離はバックスタンドから7・5メートル、メインスタンドから8・5メートル、サイドスタンドから10・5メートルと、間近でプレーを見られる距離にした。1人分の座席の幅は一般席が47センチ。VIP席は55センチで西京極陸上競技場より7センチ以上広い。

 北面と東面のスタンド下には、飲食店など10店舗程度が入居できる約1800平方メートルの「商業ゾーン」を整備する。東面の壁には、岩場を道具なしで登るスポーツ「ボルダリング」などができるクライミングウォールを設けるなど、多機能・複合型のスタジアムを目指す。

f:id:rjmatsumura:20170630024444j:plain

 商業ゾーンはJR亀岡駅を利用する観客の動線上にあり、周りの公道からも直接入店できる仕様にして、会議室やレストランと合わせて試合日以外の誘客も狙う。西面の下には、選手や大会運営関係の部屋、記者会見室を設ける。

 大型映像装置は南西と北東に2基設け、ハーフタイム中に散水できる一斉自動散水システムを導入する。

 実施設計は府が、28日の府議会文化・教育常任委員会で明らかにした。一方、これまで計画してきた最前列席とフィールドの高さを同じにする「ゼロタッチ」は、芝の育成に支障が出る恐れがあることから、席とフィールドの高低差を約1・2メートルに設定したことを正式に報告した。

京都新聞

 

 

工事の状況が刻一刻と変化して行く

f:id:rjmatsumura:20170630024510j:plain

 因みに新聞を写してみました。上記の記事は、WEB版で新聞記事は、建設地についても触れていました。僕も人伝えに聞いた話なんですが、スタジアムの建設予定地は、最終、城陽市と亀岡市の一騎打ちになりました。亀岡市の勝利した勝因は、スタジアムの地下には巨大倉庫がありそこにかなりの数の棺桶を格納しておけるスペースがある事だったそうです。理由としては大災害があった時の為だそうです。大きな災害のあった自治体でも問題になっていたとの事でそういう保管施設は全国でも少ないもしくは無いと聞きました。火のないところに煙がたたないと思い、僕なりに色々調べては、見たのですが、記事としての記述が見当たらないので今のところ何とも言えません・・・。ひょっとして最新の都市伝説予備軍かも・・・。

 

 

スタジアムと共存するアユモドキ

f:id:rjmatsumura:20170630024530j:plain

一帯に生息する国の天然記念物アユモドキ

それと今回スタジアム建設で大いに議論となったのが天然記念物のアユモドキが、近くで発見され、それを保護する団体と衝突建設決定から話し合いの末2年遅れでほぼ決着

一応WIN WINで落ち着いたみたいです。

 

 

変わりゆく亀岡駅前

f:id:rjmatsumura:20170630024555j:plain

JR亀岡駅が、出来た頃の写真です。瓦葺で風情のある駅舎が老朽化と耐震機能がなされてない事などから、取り壊され新しく近代的な駅舎に変わっていきます。亀岡駅もそのひとつです。だんだんどこの駅も似た様な作りで個性に欠けるような気がしますが、これも時代の流れなのです。せめて東京駅の様にレトロにしてくれれば・・・。

 

 

当初のスタジアム建設予定地

f:id:rjmatsumura:20170630024613j:plain

上の写真で比べるとよく分かると思いますが、当初は河川敷側に建設される予定だったそうです。しかしその近辺に天然記念物であるアユモドキを発見たちまち環境団体との対立関係が始まったのです。

 

 

まとめ

僕も亀岡市民になって17年ほどになりますが地元の情報は、殆ど持っていませんこのスタジアムの建設地も週に一度は、必ず通っているのですが興味があっても情報までは入って来ませんでした。僕自身、結局のところ関心がある風あまり関心が無かったんでしょう。近代化するのもいいのですが、自然が少なくなるのは嫌かも、それに人が増えるのも嫌かもね。大阪で生まれ育った僕としては今の環境が、とても気に入っているのでこれくらいで十分です。