松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

脅威の平均年齢が日本を飲み込む

 

f:id:rjmatsumura:20170727201652j:plain

長く生きる事は、それだけ沢山の出来事を体験できると言う事です。

元気でないと意味が無い長寿の心得

いつからか日本は、長寿大国と言われるようになりテレビでも時折この手の番組を紹介するのを時々目にします。確かに介護番組以外は、どの長寿番組でも元気な姿をしているおじいさん、おばあさんが登場します。そんな中、厚生労働省は7月27日、「平成28年簡易生命表」を公表しました。

その表によると平成28年の日本人の平均寿命は男性が80.98歳、女性が87.14歳で、男女ともに過去最高を更新したとの事です。

【簡易生命表】

日本在住の日本人に関して1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに各年齢における「平均してあと何年生きられるか」といった期待値などを、死亡率や平均寿命などの指標によって表したもの。

 

 

 日本人の平均寿命が過去最高に

平成28年のデータをもとにした平均寿命をみると、男性は前年比プラス0.23歳の80.98歳で、女性はプラス0.15歳の87.14歳でした。主な年齢の平均余命をみると、男女とも全年齢で前年を上回っています。戦後間もない昭和22年(1947年)の平均寿命は男性で50.06歳、女性で53.96歳だったそうです。そこから男女ともに平均寿命が延びていき、男性は昭和50年(1975年)の時点で70歳を突破(71.73歳)し、平成27年(2015年)時点で80歳を超えている(80.75歳)。

一方の女性は昭和35年(1960年)の時点で平均寿命が70歳を超えていて(70.19歳)、昭和60年(1985年)の時点には80歳を突破(80.48歳)しています。従って男性よりも平均寿命の増加率が大きいのです。仮に2016年生まれの人が65歳まで生きる確率は男性で89.1%、女性で94.3%となっている。さらに90歳までの生存率をみると、男性で4人に1人に相当する25.6%、女性はおよそ半数の49.9%になっています。

 

f:id:rjmatsumura:20170727201115j:plain

www.mhlw.go.jp

 

 

 強靭な体力と行動力が長寿の鍵

f:id:rjmatsumura:20170728021524j:plain

一昔前は、70歳を過ぎて80歳なんかに到達するようならば、その段階で寝てようが、座って様が、歩いてようが長寿です。しかし現代は、現役の社会人顔負けのバイタリティーとどこにでも旅に出るフットワークの軽さ。とにかく当時の老人たちと現代の老人を比べると火を見るより明らかです。

 

 

長寿を目指すのなら田舎に住もう

f:id:rjmatsumura:20170728023626j:plain

昔長生きしたいのなら商売人よりサラリーマン。サラリーマンより公務員と働く環境で長生きできるかそうでないかが、話題になりました。住む地域も例外では、有りません。要するにプレッシャーとか緊張感の少ない事が長生きの秘訣とされていました。

ONとOFFをきっちり生活の中で保たれていれば大丈夫です。せかせかと食事もろくすっぽ食べずに忙しさに追われる商売人やサラリーマンに対して時間が来れば、きっちり休憩を取る役所関係の公務員とは、明らかに精神的ストレスの感じ方が違います。

24時間眠らない大都会で様々な雑音を耳にしながら寝床につく市街地か、虫の音、鳥のさえずりを子守唄にすごすのとでも明らかにストレスの感じ方が違います。なので長寿を目指すなら時がゆっくり流れる田舎が理想的ですね・・・。

 

 

まとめ

僕は、以前からこの手の記事を書くとき必ず「100歳まで元気に生きたいそして反復横跳びのできる爺を目指す!」と願っています。今もその気持ちは、なんら変わりません。ただし、反復横跳びが出来るほど元気でないと意味が無いですけどね。現段階で男性が平均80歳という事は僕がその年齢を迎える頃、間違いなくタイヤの無い車が世界中を駆け抜けている事でしょう・・・。