松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

お腹が弱い人の食べない方がいい食品

 

f:id:rjmatsumura:20170928012641j:plain

僕は日ごろからあまりお腹が丈夫な訳でなく定期的に腹痛が襲います。家族全員同じものを食べても僕だけトイレにまっしぐら・・・。腹痛の辛さは、この世のものではありません。想像しただけでゾッとします。そこで今回は、これからいかに腹痛から逃れられるかまた、どんなものを食べたら腹痛を起こすのか調べてみました。

 

お腹を壊す原因はさまざますぎて分からない

お腹を壊しやすい人にとって、トイレの場所やトイレに行けるかのタイミングは気になるものです。そもそもお腹を壊す原因には、ウイルス、バクテリア、寄生虫、抗生物質の使用、低カロリー甘味料、食物・飲料への不耐症、ストレスなどがあります。下痢は常に悪者扱いされがちですが、体の中の有害物質を体外へ出すための、体の防衛反応の場合もあります。なのですぐに下痢止めを飲めばよいというものでもありません。食品や食器の衛生にも注意することも大切なのです。そこで今回は、食事や飲み物によるお腹の不具合についてお話しします。下痢があるときは、スポーツドリンクなどで十分な水分補給を心がけ、不調が長引くときは、きちんと病院で診てもらいしょう。

 

 

ラクトースでお腹を壊しやすいかをチェック

f:id:rjmatsumura:20170928021036j:plain

牛乳などに含まれる乳糖(ラクトース)。分解酵素が不十分だと下痢を起こすことがあります。ラクトースというと牛乳というイメージが強いですが、牛乳以外の乳にもラクトースは含まれます。ヨーグルトは一般的に乳から作られるのでラクトースが含まれますが、発酵菌がラクトースを分解するのでお腹にやさしいようです。チーズにも一般的に牛乳が使われますが、発酵・加工を経てラクトースの量は少なくなり、問題なく食べられることが多いようです。アイスクリームにもラクトースは含まれますので、たくさん食べるとお腹を壊す原因になる可能性があります。牛乳やアイスクリームなどを多く摂取するのを避けるか、逆に一般的な量を毎日摂取し続ければ(例えば牛乳200~250ml)、体が適応して酵素の活性がアップするとも考えられています。

 

 

低カロリー甘味料でお腹を壊しやすいかをチェック

f:id:rjmatsumura:20170928022920j:plain

低カロリー甘味料のひとつである糖アルコールは、その性質から完全に吸収されないので、摂取しすぎると下痢、お腹の張りやおならの原因になることがあります。低カロリー甘味料としてダイエット飲料や食品に使われている他にも、菓子・パン・煮豆・調味料類・佃煮・珍味・漬け物・水産練り製品などに含まれていることがあります。日常的に摂取すれば体が慣れるという場合もあるそうです。但し慣れさせるか、避けるかは自己責任になります。

 

 

お腹の環境が整っているかをチェック

f:id:rjmatsumura:20170928021200j:plain

ヨーグルトや納豆に含まれる菌であるプロバイオティクスは、腸内の環境を整えてくれますので、日頃から食べるとよいでしょう。食物繊維には下痢と便秘の両方を改善する働きがありますが、日常的に食物繊維や水分量の摂取が少ない人が、突然食物繊維が多い食事をすると(例えば、野菜・根菜・きのこ・こんにゃく・海藻などがたっぷり入ったお鍋や煮物など)、お腹をこわしたり、お腹が張ったりする場合もあるようです。食物繊維は急に量を増やすとお腹の不調をもたらすことが知られています。日頃からたっぷりの野菜・果物・雑穀類等を食べたいものです。

 

 

刺激が強いものは量をコントロールする

f:id:rjmatsumura:20170928022046j:plain

コーヒー、アルコール、辛いものなど刺激が強いもの、また脂肪が多いものは胃腸の負担になるので、お腹の調子が悪いときは避けましょう。お腹を壊しやすい人は、刺激物の摂取量を減らしたり増やしたりして自分の体の反応を確認するのもよいと思います。

 

 

まとめ

僕は、何でも食べますがこれからは、生ものや食べ合わせの悪いもの等調べて極力口に運ばないようにします。学生の頃、腹痛を我慢して気を失ったことがありました。男性は、女性より痛みに弱いと聞きます。そこからさらに痛みに弱いのが僕なのです・・・。食欲の秋誘惑に負けないよう食欲の秋を乗り切りたいと思います。