松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

人が嘘をつく時の法則

 

 

f:id:rjmatsumura:20170715001553j:plain
写真:エヴァセラバッサ/ゲッティイメージズ

最近、嘘にまつわる事件が頻繁にニュースになっています。政治の世界でも芸能の世界でも、ほぼすべての分野で何らかの嘘が事件を作っています。

 

子供に嘘をついてはいけないと教える大人も嘘をつく

なぜ、あれほど子供の頃によってたかって「嘘をついては、いけません」「嘘をつくと悪い大人になりますよ」などとガッツリ道徳を教え込まれてきたにも関わらず、注意する大人が普通に嘘をつく。

そしてその子供もまた嘘をつく大人になっていきます。いったいどういう事でしょう・・・。嘘は、悪い事じゃ無かったんでしょうか?

結局、「嘘も方便」このことわざが、すべての嘘の箍を外すことになっているのです。意味としては、「目的を遂げるために、時にはをつくこと必要になる」という事です。当然誰もが同じように理解しているはずなのに・・・。

 

 

嘘にまつわることわざに真実を見つける

f:id:rjmatsumura:20170715012738j:plain 

【嘘から出た実】:嘘として言っていたことが、結果として本当になってしまうこと。また、冗談で言ったことが、偶然にも真実になる事と、ありますが要するに結果オーライ的概念が含まれています。

【嘘も方便】:本来の意味は、仏教の教えからの由来で自分の利益のために嘘をつくことではなく、人のために嘘をつくことで、誰かを救うという意味だそうです。 

【知恵出でて大偽あり】:人間の知恵が進むに従って素朴な心が失われ、大きな偽りが行われるようになったという事。

いずれにせよ確実に使ってますね・・・。あと必ずいるのが「八方美人」です。他人から嫌われることを避けようとするあまり、自分に対する評判を必要以上に気にして行動をとる人です。これは、見ていてあまり気分のいいものではありません。

 

 

バレない嘘とバレる嘘

f:id:rjmatsumura:20170715010945p:plain

嘘は、普通つく段階でバレる事を想定しつつもバレない様につくのですがどうしても真実と違い結局バレてしまうケースが多いのです。特に僕は、嘘に対してのセンスが無く仮に嘘をついてもすぐにバレてしまいます。僕の場合、念押しされたりすると落ち着きが無くなりすぐバレてしまうのです。バレる嘘は、真実では無い分時間が経つにつれて内容が二転、三転しがちになります。そうなるとボロボロと嘘が明るみに出る訳です。

勿論、バレない嘘もあります。統計的に一旦ついた嘘は、極力表に出さない様にする。そうする事によって人の記憶から消し、自分の記憶からも消してしまうのです。悪気が有る、無いに関わらず嘘をつきっぱなしにしてフォローせず忘れる事もあると思います。絶対にバレない事を心に誓い墓まで持って行く勢いの人なら嘘はつきとおせるでしょう。

 

 

まとめ

f:id:rjmatsumura:20170715022400j:plain

確かに嘘は、使い様によっては良い方向にも悪い方向にも行きます。そしてあれほど、子供たちに「嘘つきは、泥棒の始まり」と言っておいてチョクチョク嘘をつく大人達。それにしても子供の嘘は許されず、大人の嘘は許される不思議な社会ですね。