松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

においの正体は「臭い汗」? クサイ汗と、そうでない汗があるの?

 

f:id:rjmatsumura:20170906231413j:plain

昨日、今日と京都は、天気が今ひとつで雨が降ったり止んだりです。ハーフパンツの部屋着が肌寒いと思いスウェットパンツに履き替えたら何か蒸し暑かったりと残暑とはいえ、まだまだ汗をかく季節ですね。
 

いい汗かいてもいい臭いにはならない訳

ところで、ご存知ですか?爽快な「いい汗」をかく人と、不快な「臭い汗」をかく人がいるのを・・・。そこで今回は、クサイ汗とそうでない汗の違いもっと言えばメカニズムを考えてみることにしました。
 
 

汗が臭くなる原因はさまざま 

f:id:rjmatsumura:20170906235522j:plain

においにはよい香りのする「匂い」と、嫌な「臭い」とがあります。もちろん、「匂い」なのか「臭い」なのかは個人差もあって、ある人にとってはたまらなく芳しい「香り」が、別の人にとっては悪臭以外の何物でもないといったこともあります。しかし一般的に、汗のにおいが「臭い」と感じさせるのは、次のような原因があるといわれています。 
 
 肌の汚れ
皮脂や垢などの汚れが長く皮膚上にとどまると、皮膚表面の細菌がこれを分解し、汗の臭いを強くします。日本の様に高温多湿なところでは特にその影響を受けやすいのです。
 
疲労&ストレス 
さまざまな肉体的・精神的ストレスによって、血行が悪化したり肝臓などの内臓機能が低下します。すると、疲労臭と呼ばれるアンモニア臭が出ます。これが主なにおいの素になります。普段臭くない人でも緊張というストレスが掛かると臭くなることもあります。
 
汗腺機能の低下
運動不足や、冷房の効いた部屋で長時間過ごしていると、汗をかく機能が徐々に衰えてきます。すると、全身から上手に汗をかけなくなり、特定の個所から大量の汗をかくようになります。そのとき、汗と一緒に不純物や老廃物が排出され、ベトベトして悪臭を放つのです。
 
 こってりとした食事 
肉類や揚げ物などが多くなると、汗に皮脂やアンモニアが混ざって排出されやすくなり、汗が臭くなります。また、このような食事は皮脂分泌を増やしたり、汗をかく際に、汗臭さを増強させてしまうのです。
 
 便秘
便秘が続くことで腸内に悪臭ガスが蓄積されます。それが血液から全身をめぐって、最終的には汗となって排出されます。このとき、アンモニア臭や便臭のする汗が出ます。また、余分な脂肪分を便と一緒に排出できないと、皮脂分泌が増えて、汗が臭くなったり加齢臭につながる場合もあります。 
 
衣類の汗シミ 
汗をかいた後に汗シミを放置しておくと、高温多湿になればなるほど、細菌がどんどん繁殖して、衣類が汗臭くなります。襟元やわき、背中や尻や太ももなどはとくに、汗シミができやすく、臭いもそれなりに強くなります。
 
 

基礎代謝が落ちると「ダイエット臭」に! 

f:id:rjmatsumura:20170907001316j:plain

適度な運動をしないで食事制限だけのバランスの悪いダイエットをしていると、身体から特有の臭いがします。これは「ダイエット臭」と呼ばれています。ダイエットで基礎代謝が落ちると、身体がエネルギーを生み出そうとして不完全燃焼を起こします。すると、血中の脂肪酸や尿酸、ケトン体などが汗と一緒になって出てきます。これが臭いの原因となります。脂肪酸の油っぽい匂い、尿酸といっしょに排出されるアンモニアの臭い、ケトン体のツーンとした臭いが混じります。
 
 

クサイ汗の内訳:いい汗と悪い汗 

f:id:rjmatsumura:20170907001819j:plain

体温調節が苦手な「汗かきベタ」の人は、夏が好きではない人が多いようです。汗かきベタの汗は、ベタベタして臭いも強く、汗を不快と感じていることが多いようです。悪い汗をかいているようですね。「いい汗」と「悪い汗」、次のような特徴が示されています。
 
いい汗 
  • 臭いはほとんどしない
  • さらさらしていて水のよう
  • 汗ジミがつきにくい
  • 汗の粒が小さく、すぐ乾く
  • 必要な分だけ汗をかく
  • パッとかいて、すぐに止まる
  
悪い汗 
  • くさい臭いがある
  • ベタベタとまとわりつく
  •  汗ジミがつきやすい
  •  大粒の汗をドッとかく
  •  局所に大汗をかく
  •  いつまでもダラダラとかき続ける
 

臭い汗:対策 

f:id:rjmatsumura:20170907002638j:plain

 

できれば暑い日は、いい汗をかきたいものですね。そのためには次の6つのことを意識しましょう。
  1. 肌を清潔に保つ
  2. ストレスが少なくなるようなリラックスできる環境づくりをする
  3. 汗をかいて汗腺を鍛え、サラサラした汗を出す
  4. 健康的に痩せる
  5. ビタミンや食物繊維の豊富な野菜をたっぷりと食べる
  6. 衣類の汗シミをケアする
 

最後に

以前、こんなエピソードを耳にしました。とある小学生の女の子が、ピアノの発表会で演奏する事になりました。その日の為に用意したドレスとエナメルの靴で演奏に臨みました。演奏会は無事終了女の子も安堵の様子を浮かべていました。自宅に帰って靴を脱いだとたん普段臭くない足がその日はとても臭かったそうです。大人も子供も関係なく過度のストレスが体内のアンモニアを分泌させ悪臭を放つのです。なので普段からリラックスする事を忘れない様心掛けたいと思います。
 
参考:福田 千晶監修『ホントはコワイ夏バテ51の対策』日東書院、2013.