松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

ネガティブ思考が転職に不利な訳

 

f:id:rjmatsumura:20190223203032j:plain

 それにしても近頃は毎日就職サイトのCMを見ない日はありません。そんな人材派遣の会社の商品は何かといえば、人です。それも仕事の無い無職で使える人材です。粗悪な商材を売り込めば、信用を落とし商売は立ち行きません。なのでどこの人材派遣会社も元気で優秀な人材を日々探しているようです。さて、リクルートワークス研究所が2月5日に発表した「中途採用実態調査」によりますと、2018年度上半期に中途採用で募集人員を確保できなかった企業というのは54.2%と、今現在もなかなか人材獲得に苦労する状況は続いているそうです。年齢別では40~60代の採用実績が増加し、年齢の上限が緩和する傾向にあるようです。そこで今回は、こうした状況下の中、ミドル世代の転職成功率を左右する思考の持ち方について考えて見たいと思います。

 

転職についての様々な理由を考える

 業績、給料、評価・・・。何らかのせいで転職を迫られる人がいます。それでは、具体的になぜ今の会社を辞めるのか退職理由を色々調べてみました。

  • 会社の業績が不振で将来が不安になる。
  • 給料が低いからもしくは、下がったから・・・。
  • 残業など労働環境がハード過ぎる。
  • 自分が正当に評価されない気がする。
  • 人間関係がうまくいかない。

などなど・・・。

 

自分の人生はこんなはずではなかった

 自分は自分なりに頑張ったのだが、上司が理解してくれなかった・・・。経営者の判断が間違っていなければ今頃僕は・・・。など、それぞれの思いがあるでしょう。そして本人が感じる不本意さが強ければ強いほど、自分以外の誰かのせいでこうなってしまった・・・。という考え方になる人もいます。確かに面接の場での退職理由の説明は、ポジティブに越した事はありませんが、事実を隠して取り繕っても仕方がないことですし、客観的に見て、雇用する側に問題があるケースもあるので、ネガティブな退職理由はすべてNG」というわけでもなさそうです。

 

ポジティブでなければ印象が悪い都市伝説

 退職理由はポジティブでなければ印象が悪いという噂の正体は、面接の場では、事実がどうであったかということより、その事実をその人がどのようにとらえているか。ということが重視されるケースが多いからかもしれません・・・。つまりは、発生した事実がネガティブなものか、ポジティブなものかということが見られているわけではなく、その発生した事実のとらえ方や受け止め方によって、その人が他責的な思考をする人か、自責的な思考をする人かが見られているのではないかということです。

 

ズルイ考え or そうでない考え

 人によって受け止め方がまったく異なるのはよくあることです。特に、自分にとって不都合なことや不本意なことに直面したときに、その違いは顕著です。

他責思考(たせきしこう)
  • 業績悪化は、経営判断を誤った経営者が悪い
  • 会社の評価制度に問題があり自分が正当に評価されてない
  • 自分の考えを受け入れない同僚や上司が悪い
自責思考(じせきしこう)
  • できるはずだった努力を怠った自分が悪い
  • 自分の能力不足が成果につなげられなかった
  • 相手の理解を得られなかった自分にも原因がある

予期せぬ問題が起こったときに、まずは、その原因が自分にあるかもしれないと考え始める自責思考タイプの人は、問題に対して当事者意識を持って取り組むポジティブな側面が評価される傾向があります。逆に、他責思考タイプの人は、問題の原因を自分以外の誰かに求める傾向が強く、結果的に言い訳や自己正当化をしていると思われかねません。

 

自分はついてると感じている人

 運は、考え方や心の持ちようが大きく影響するということが研究で証明されています。運が悪い人は、運が良い人に比べて緊張しやすく、心配性で、細部に注目しすぎるため、せっかくのチャンスを見逃してしまう傾向があるそうです。逆に、運が良い人は、目の前にある機会や状況を発見して生かす傾向が強いのです。幸運か不運かというのは、決して神様が決めるだけではなく、それをどのように受け止めるか、あるいは、見つけることができるかによって、人生の機会が大きく左右されるということなのかもしれません。

 

自分の幸せはコントロールできる

 誰かのせいで自分にはよくないことが起こってしまったとか、自分は運が悪かったから不本意な状況になってしまったと、戻ることができない過去のことをいつまでも悔やんでいても仕方がありません。これからの自分がどうあるべきかをしっかりと考えて、未来を変える方法を実践していくことが、自分にとっての好循環を生み出す最短の方法なのですです。人は、幸せだから笑顔になれるのではなく、笑顔だから幸せに感じるのです。要するに行動から感情がコントロールできるという訳です。「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」というカナダの精神科医エリック・バーンの有名な言葉があります。とにかく前向きな思考を持つことで自分と未来は、確実に良い方向にベクトルが向くはずです。

 

最後に

 新たな職場環境で仮に困難な状況になっても、できるだけポジティブな発想を持ちそして自分が良いと思う行動を意図的に習慣化することが、新たなスキルアップを生み出してくれるきっかけになるはずです。人生100年どのタイミングからでもリスタートは、遅くありません。1度の人生納得できる生涯を全うしましょう。