松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

危ない物忘れVS誰にでもあるド忘れの見分け方

 

f:id:rjmatsumura:20180115181529j:plain

以前も物忘れについて書きましたが、今回は「物忘れなのか?それとも誰にでもある度忘れなのか?」について考えてみたいと思います。現在自分の回りに沢山の人が暮らしています。一見するとその人が、何を考えているなんてま~普通分からないと思います。認知症も同じで、初期の認知症を一般的な物忘れと判別することは、本人にとっても周囲にとっても凄く難しくて困難なのです。なぜなら実際に目で見える行動はどちらもほとんど同じだからなのです。そこで致命的な「認知症」と老化による単なる「物忘れ」を早期に見分けるポイント探ってみました・・・。

 

日記に書いたことを忘れると 日記を書いたことを忘れる は大違い

まず最初に、判別のための基本的な知識として、人間の記憶は2種類に大別されます。ひとつは人名や地名などの固有名詞を覚える「意味記憶」です。そしてもうひとつが、いつどこで誰と何をしたという体験を脳に刻みこむ「エピソード記憶」だそうです。神経内科の専門医師によると、認知症患者に多く見られるのがエピソード記憶の低下だそうです。例えば、テレビで見たアイドルの名前を思い出せないなら単なる物忘れの可能性が高いですが、自分の体験したエピソードそのものを忘れている場合は要注意なのです。それは、ひょっとして初期段階の認知症のサインかもしれません・・・。

 

 

判別を付けるのが難しいケースとは

f:id:rjmatsumura:20180115181754j:plain

物忘れ:人の名前を忘れたが、周りからヒントをもらえれば思い出せる 
認知症:周りからヒントをもらっても思い出せない

日常生活で最も忘れやすいのが「人の名前」など意味記憶に属する固有名詞だそうです。見分けるポイントはヒントを活用できるかどうかだそうです。周りから苗字などのヒントを与えられてフルネームを思い出すことができれば、加齢による単なる物忘れでしょう。しかし、苗字を教えられても名前が思い出せない、それどころか会った記憶まであやふやな場合はほぼ間違いなく認知症の症状だそうです。

 

 

内容よりも書いた事の記憶が大事

f:id:rjmatsumura:20180115182601j:plain

物忘れ:日記に書いたことを忘れている
認知症:日記を書いたことを忘れている

たった一文字違いでも、決定的に異なります。 日記に書いた内容の一部を忘れるのは加齢などに伴う物忘れですが、よくよく考えると忘れても大丈夫なように日記をつけるので、内容を覚えていなくても問題がないといえば、ないですけどね・・・。しかし一方で日記を書いたというエピソード記憶自体が抜け落ちていればこれはもう認知症の疑いが強いかもしれません。

 

 

飼っている犬の名前を覚えているか

f:id:rjmatsumura:20180115183539j:plain

物忘れ:3軒隣の住人の名前を思い出せない
認知症:愛犬の名前を思い出せない

時折、自宅近くで顔を合わせるのに、3軒隣に住んでいる住人の名前が思い出せない・・・。なんてないでしょうか?たとえ隣人でも、関係性が薄い場合には単なる物忘れの可能性が高いですね。一方で、固有名詞でも忘れると危ない名前があります。それは、同じ場所で生活し、家族同様愛情を注ぐペットの名前とかです。この場合、エピソード記憶ともいえます。そのためペットの名前を間違えたり忘れたりした場合、認知症の疑いがかなり高いですね・・・。

 

 

覚えられないのか忘れたのかが問題

f:id:rjmatsumura:20180115184114j:plain

物忘れ:テレビのリモコンの操作が覚えられない
認知症:テレビのリモコンの操作を忘れてしまった

最近の家電は機能が多く、操作も複雑だから覚えにくい・・・。その程度なら問題ないですが、一度覚えたはずのテレビのリモコン操作などができなくなった場合は要注意かもしれません。テレビのリモコン操作や自転車の乗り方など体で覚える記憶のことを「手続き記憶」と言うそうです。これに障害が起きるケースでは、知識としての記憶とは異なり、「頭頂葉」に障害が生じているようです。比較的症状が進行した認知症といえるとの事です。

 

 

海馬を理解する

 一方で、最新家電のリモコン操作が覚えられないというのは、脳にある海馬が新しい情報を取り込めない老化現象なので過度に心配する必要ないとの事です。

【海馬】

側脳室下角底部に隆起する大脳皮質を両側合わせて肉眼的に見ると、ギリシャ神話に登場する海神ポセイドンがまたがる海馬の前肢の形に似ていることからイタリアの解剖学者 が海馬と命名したそうです。そして側脳室下角前方へ膨らんだ部分を海馬足とよぶそうです。

 

 

最後に

僕もそうですが、ここまでの比較項目で記憶力低下に不安を感じる人もいるのではないでしょうか?因みに僕は、若いときから前述にあるような症状は、バリバリありました。なので、小さなことは気にせずにとにかく今後は予防のために、脳トレ頑張りたいと思います。加齢によって衰えていく筋力がトレーニングで維持できるのと同様に、記憶力もトレーニングによって維持できるといわれています。そして特に脳の血流を活性化させ、記憶力を保つのに効果的だとされているのがウォーキングだそうです。米国の研究でも実際に成果が出ているとの事なので、僕もジョキングシューズだけ買っていまだ出来ていないウォーキングを今度こそ、なにかのタイミングで始めたいと思います・・・。「なにかって、なんやねん!」て感じですけどね・・・。