松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

できる人までダメにする恐ろしい社会とは

 

f:id:rjmatsumura:20181116184252j:plain

 仕事には、様々な種類のものがあり、どれをとっても社会では重要で世の中のために何らかの形で貢献しているものです。ただその沢山ある仕事の中で、「できればこんな仕事に就きたい」という希望は誰しもあるでしょう。大きな会社で思う存分自分の力を試して見たい人もいれば、細かい作業が得意でルーティーン作業も苦にならないと言う人もいるはずです。また、人と係わり合いを持つのが好きな人は、やはり接客の世界へと仕事場をシフトして行きます。

それと、軽視してはいけないのがアルバイトやパートの仕事です。時間に制限されながらも時給で単純労働をしてくれる人がいるからこそ、世の中の便利なサービスが受けられることも事実なのです。しかし、どの仕事も自分を奮い立たせ世の中に何事かを成したいと思うのであれば、月給や時給でお金がもらえる仕事、単純作業でラクな仕事に従事ている仕事から、真っ先に足を洗ったほうがよいかもしれません。

 

放っておくとやる気も体力も退化する

 たとえば、一般的に時給制の問題点を考えた場合、全部とは言いませんが、仕事のクオリティや成果にあまり関係が無いのにも関わらず、賃金が支払われるというケースが案外多いと考えられます・・・。多少の差はあるにしろ、少しくらいサボったとしても、大丈夫だろうという「緩み」という副産物を生み出してしまうのです。

たとえば、コンビニで5時間働けば、5時間分の賃金が支払われます。忙しい店でも、ヒマな店でも、時給800円と決まっていれば、5時間で4000円が支払われます。これでは、自分の労力に対してどうやったら価値を出せるかを考え、一生懸命働くことがバカバカしくなります。まさに、昔からよく言われる「ノミの話」ですね・・・。

※最後にチョコッと「ノミの話」にふれたいと思います・・・。

 

気が付けば要らない人材になっている

 心無い言い方をすれば、とりあえずその時間が過ぎればお金が貰えるのだから、どうせバレないのならラクな方がいいに決まっています。 もっと極端な話をすれば、何もしなくてもとりあえず出社して仕事をするフリをしているだけでお金がもらえるとなれば、誰もがダメ人間になる可能性がでてきます。

そうなると、与えられた仕事をきちんとやる人なら、時給がより安い人へと必然的に切り替えられます。雇う側からすれば当然でしょう・・・。すると、こういう連鎖が始まります。日本語を話せてまじめに働く低賃金のアジア人の方が経営にとっては当然プラスという事になります。なのでそもそも日本人をあえて雇う必要性がなくなるので、日本人の働く場がアジア人に取って代わられます。その人件費すら非効率となれば、どの企業も近未来に必ず機械テクノロジーが進み自動化になり、最後に待ち受けているのが「人は不要」ということになってしまうのです。

 

労働時間ではなく成果で稼ぐ人間を目指す

 現実はクリエイターしかり、自営業者や起業家は、いくら長時間働いても、それが売れなければ収入はゼロです。しかし逆に、1日1時間しか働かなくても、売れれば収入は青天井という事になります。つまり、目に見える労働時間には関係なく、より付加価値のある自分を出せたか、人の役に立てたかどうかが問われるのです。これは、まさに自分の持つカードに描かれている恐怖と醍醐味の裏表といえるでしょう。

 

最後に

 リスクを背負うという厳しさは、個人を確実に鍛えてくれます。何をどうすれば売れるのか、どういう工夫で売れるようになるのか、という試行錯誤と発想を、つねに問い続ける習慣ができます。すると、残業とか、休日出勤とか、有休などはどうでもよくなるはずです。確かに月給の良いところは、日々の労働時間や生活のことを気にせず、じっくり仕事に取り組めます。

さらに年俸制なら、残業という概念からも解放されている事でしょう。しかしその反面、会社を辞めず、しがみついていれば、とりあえず月末には給料が貰える・・・。と言うぬるま湯に浸かりっぱなしになる事になります。とにかく自分をスキルアップさせたいのなら「時間でお金をもらう」という考え方から1日も早く抜け出し、自分が働いた成果でお金を稼ぐという行動に移すという方法もありだと思います。

 

「ノミの話」

このお話は、ペットの猫や、犬によくつくあのノミ(蚤)のお話です。最近は衛生状態が良くなったのでヒトに寄生して血を吸う「ヒトノミ」は減ってきているようですが、犬や猫に寄生する種類のノミは今もまだたくさんいるようです。

そのノミですが、体長は1mm以下のものから、大きくても9mmぐらいと、非常に小さな虫です。ハネは無いのですが、後ろ足がとても発達しているので、自分の体長の約60倍の高さ、約100倍の距離の跳躍をすることができるそうです。

さて、そんな跳躍力に優れたノミを、伏せたガラスコップに閉じ込めてみます。しかし、ガラスコップは透明ですから、ノミは閉じ込められたことに気付きません。自慢の跳躍力で、勢いよく飛んでみます。すると見えない壁や天井にぶつかって、床に落ちてしまいます。

ぴょーん コツ ぽと 、ぴょーん コツ ぽと・・・。

何度も何度も繰り返し飛んでみるうちノミはいつのまにか飛ばなくなります。そしてそうなったノミは、ガラスコップの檻を取っても、二度と飛ばなくなってしまいます。

それは、ノミの気持ちになって考えるに「自分は、もうこれぐらいしか飛べない・・・。」と思い込んでしまい、高く飛ぼうとすらしなくなるからなのです・・・。 

と言うようなお話です。

人間の住む世界にも、そんな人達は恐らく沢山いると思います。高い目標を持って頑張ってみたけれど、あまりいい結果が得られなかったので、諦めてしまっている人達です・・・。もしかすると、高い目標を持つことを放棄してしまっている人もいるかもしれません。勝手に自分に限界を設けてしまうと、確実に成長しなくなり、高く飛べなくなるのです。でも、考えてみて下さい。幸い僕達の周りには、ガラスの塀もガラスのフタもましてやガラスのオリもありません。なので高く飛ぼうとさえ思えば、いくらでも高く飛べるようになるのでその事は、絶対に忘れずにいましょう。