松村堂

気になることは、気にとめる事にしました。

なぜ優秀な人ばかりが辞めてしまうのか

 

f:id:rjmatsumura:20190408213807j:plain

 昔から「名選手名監督になれず・・・。」とか「名手、名将になれず・・・。」と同じで、どんなに有能な社員でも自分の持つスキルが必ずしも全ての分野でスムーズに応用できるとは限りません。となると、人それぞれが持つ適正の扱いがとても重要になってくるのです。なので雇用する側は、採用した一人ひとりの適正を的確に見抜き適材適所へと配置する事で、社員一人ひとりが、最大限のパフォーマンスを発揮するのです。

 

優秀な社員の引き抜かれる原因とは

 企業が苦労をして採用した人材をいつのまにか退職へと追いやってしまうのは、必ず何か致命的問題があるものです。そこで今回は、そんな優秀な社員が競合企業に引き抜かれたり退職していく原因について、考え更にそれを防ぐ為の対策について調べてみる事にしました。

 

公平な報酬が与えられていない

 転職する人々が持つ大きな動機の一つは、やはり報酬でしょう。しかしほとんどの転職者は、多くを望まずただ給料を少しアップさせて、自分に合った公平な額にしたいだけだそうです。もちろん所得は多い方がよいのですが、人は仕事を全体的な視点から見る。高い給料をもらっていても、待遇が悪かったり、成長の機会が不足していたり、身動きが取れないように感じていたりすれば意味がないのです・・・。経験豊富な求職者は、会社が支払える給料には限界があることをよく理解しています。

 

不当な扱いは優秀な人材の士気を下げる

 報酬面で不当な扱いを受けていると感じた従業員は士気を失い、仕事にも影響が出て、最終的には退職に至ります。これは、長期的に見るとさらに大きなコストがかかる事にもなります。管理職は後任者探しに時間と労力を費やし、人材あっ旋業者に料金を支払い、新規採用者を訓練したりしなければなりません。また採用候補者には、今の仕事を辞めて自社にきてもらえるよう、インセンティブを与えなければなりません。

 

社員への正しい評価で心を掴む

 最も実用的で効果が高い対策としては、まず従業員に十分な報酬を与え、自分が評価されていると感じられるようにすることが大切です。会社の予算が厳しい場合は、正直にそう伝えましょう。分別ある人ならば、今の段階で報酬を上げられない本当の理由を教えてもらったことに納得もするはずです。管理職は、自分が従業員の価値を認めていること、近い将来その努力に報いられるよう最善を尽くすことを従業員に伝え、約束を果たすのが本当の正しいあり方だと思います。

 

仕事ぶりが十分に評価されていない

 成果を出した人は認められるのは当然です。部下が期待をはるかに超える働きを見せた場合、そのことを認めて、褒める必要があります。経営者の集まる会議や同僚の前で褒めることができれば更に効果は絶大です。たとえ課題に挑戦し失敗した人がいたとしても、管理職は思いやりを持ち、その努力を認め評価する事で信頼関係が保たれます。逆に懸命な努力が無視されたり評価されなかったりすれば、人はやる気を失い、誰も自分の努力に気づいたり気にかけたりしていないのだから努力をする価値がないと感じるようになります・・・。

 

一旦ヤル気を失うと

 やる気のない人は情熱や向上心が持てず、一日をぼんやりと過ごすようになってしまいます。そしてそのうち、多くのミスを連発するようになり、早々と退勤する、長い休憩を取る、遅刻する、同僚とうわさ話に興じる、ネガティブな態度を取るなどの行動が見られるようになり、最終的に周囲から関心を払ってもらえないことに不満を持ち退職に至のです。かつて優秀な社員だった人がやがてお荷物となり、必要最低限の仕事しかこなさないようになり、周囲にも悪影響を及ぼしだします。そして管理職の人達は、また新たな人材を探さなければないというスパイラルに陥る事になるのです・・・。

 

負の連鎖を断ち切るには

 普通のやさしさと基本的な人間性を見せるだけで、たいていの場合問題は解決します。たとえば、誕生日を祝ったり、子どもについて尋ねたり、配偶者の名前を覚えておき、その近況を尋ねたり、チーム全体を昼食に誘ったり、良いことがあったときにはピザをオーダーしたり、小さな成功にも一緒に喜びを示したり、一対一で話す時間を取って仕事に満足して打ち込めているかを確認したり、風通しの良いひらけた職場にしておくのです。そうする事で、建設的な批判に耳を傾けたりといったことができるのです。

 

会社での未来が想像できない

 仕事では苦しい時期もあるかもしれませんが、自分が正しい方向に向かっていると思えれば、熱心に取り組めるものです。仕事の今後の展望や、昇進・昇給を得る方法について伝えられれば、従業員のヤル気は大きく高まるはずです・・・。キャリアの方向性が分からないと、従業員は自分がしているのは無駄な努力で、未来はないと思うようになるかもしれません。そこに明確なキャリアパスを示す魅力的企業が現れれば、当然従業員はその企業への転職を考えるでしょう・・・。

 

最後に

 会社や部署が向かう方向性について、雇用側の考えを共有することはとても大切です。それから、社員がどのようにして目標を達成し、次のレベルに進めるかを説明しなければなりません。昇進の保証はできないかもしれませんが、少なくとも成功し前進するためには何をすべきかを示すことはできるはずです・・・。社員が会社の理念の一部を担っていると感じ、努力すれば成功すると理解すれば、退職することはないでしょう。とにかく会社にとって最も価値のある資産は、社員です。退職という最悪の事態を避けるには、やはりきちんとした報酬を与え、感謝や評価の気持ちを示し、成長や期待の持てる新しいチャレンジを経験できる機会に満ちた未来を与えることではないでしょうか・・・。